【新潟市北区・東区】壊れたおもちゃを診察・修理してくれます!「おもちゃ病院にいがた」をご存知ですか?
子どもが遊んでいるおもちゃが動かなくなっちゃった、壊れちゃった・・・そんなときに助けてくれる頼もしい存在をご存知ですか?
「おもちゃ病院にいがた」は、おもちゃドクターと呼ばれるボランティアの皆さんが新潟市内を中心に、壊れて動かなくなったおもちゃの診察・修理をしてくれる団体です。おもちゃの治療を通じて、物を大切にする心を育もうと活動しているそうです。
ボランティア活動のため、部品代以外はなんと無償で診察・修理をしてくれます!部品代と言っても、数百円程度がほとんど。それ以上かかるものは診察をした上で相談となります。
![おもちゃ修理 イメージ](https://niigatakita-higashi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/187/2021/10/872495_s.jpg)
※画像はイメージです
「おもちゃ病院にいがた」を新潟市北区・東区で定期的に開院している日時と場所は以下の通り。
【ござれや医院】
開催日:毎月第4土曜日 午前10:00~11:30
場所:北地区公民館 大ホール(新潟市北区松浜1-7-1)
開催日:毎月第4土曜日 午前10:00~11:30
場所:北地区公民館 大ホール(新潟市北区松浜1-7-1)
![北区役所](https://niigatakita-higashi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/187/2021/06/PXL_20210528_052734350.jpg)
新潟市北区役所
【エコープラザ Let’s Try おもちゃ病院】
開催日:定期開院 午後1:30~3:00
場所:新潟市資源再生センター「エコープラザ」(新潟市東区下木戸3-4-2)
こちらでは、いらなくなったおもちゃも集めているそうです。集めたおもちゃは、修理・リサイクルをして、児童館や保育施設等に提供されています。
開催日:定期開院 午後1:30~3:00
場所:新潟市資源再生センター「エコープラザ」(新潟市東区下木戸3-4-2)
こちらでは、いらなくなったおもちゃも集めているそうです。集めたおもちゃは、修理・リサイクルをして、児童館や保育施設等に提供されています。
![東区プラザ・東区役所](https://niigatakita-higashi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/187/2020/08/IMG_20200823_160804.jpg)
新潟市東区役所
その他にも出張開院などがあり、2021年11月14日(日)には東区の寺山公園「いーてらす」で午前10時~正午まで開かれます。
子どもたちのおもちゃだけでなく、大人の方からの修理依頼も増えているそうです。大人も、思い出があるものは長く使いたいですよね。「これ動くかな?」「まだ使いたいな」と思うものをお持ちの方は、おもちゃドクターに診察をしてもらってはいかがでしょうか?
開院スケジュールなど詳しくはホームページ【おもちゃ病院にいがた】をご覧ください。