【新潟市】9月21日は中秋の名月でした。お月見に絶好の天気となった新潟市、皆さんの反応は?22日も月は見られる?
2021年9月21日は中秋の名月でした。新潟市は晴れて、美しい満月が見られたようです。
市民の皆さんの反応はどうだったのでしょうか?
![月見 イメージ](https://niigatakita-higashi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/187/2021/09/22409598_s.jpg)
※画像はイメージです
中秋の名月とは旧暦の8月15日の夜に見える月のこと。その日は必ず満月というわけではなく、むしろ満月と同じ日にならない年が多いそうです。
その中で2021年は8年ぶりに中秋の名月と満月と重なり、しかも新潟市は晴れて雲が少なかったため、お月見には絶好の夜となりました。
月を見上げた方、明るい月夜を散策した方もいたようです。
https://twitter.com/ei_JapanSea/status/1440271352477327364?s=19
晴れました!十五夜お月さま🌕
新潟島を移動して満月を追いかけたよ。#日和山 #日和山展望台 #やすらぎ堤 #信濃川 #十五夜 #新潟市 #満月 #月 #niigata #japan #mate20pro #f800exr #eos8000d #moon pic.twitter.com/wUnjpgg701— OKAPiを探せ♪新潟ロケ映画のどこかに💛💙 (@OKAPi___) September 21, 2021
新潟といえば酒どころ。月見酒を楽しんだ方もいらっしゃったのではないでしょうか?
お天気が良く過ごしやすい日が続きましたが、22日からは天気が崩れそうです。
新潟地方気象台の天気予報(21日17時発表)によると、22日の下越の予報は「くもり 夕方から雨 所により夕方から夜のはじめ頃雷を伴い降る」とのこと。
残念ながら、22日はお月見には向かなそうです。お彼岸のお墓参りも、お昼までに出かけたほうが良いみたいですね。
皆様、良いシルバーウィークをお過ごしください。